デジタル
※諸事情により、再掲です。 最近、Notionを本格的に使い始めて、色々なデータをNotionに集約中の私です。現在、読書中のメモはNotionを使ってますが、これまでブクログにもかなりブックレビューを書いてきてたので、今回頑張って移行しました。 恐らく完全な…
こんにちは、めっきり在宅勤務の日々が続く私です。先日からJabra Elite 85t (ジャブラ エリート 85t) という完全ワイヤレス型 ノイズキャンセリング機能付き 上流エリート専用イヤホンを購入し、使い始めました。 カナル型のイヤホンは耳栓状態になって、自…
Chromecast with Google TVのリモコンは、接続されているテレビの電源オンオフや音量、入力切替ボタンも操作できることが売りのひとつですが、うちの場合、ちゃんとPanasonic製テレビと認識されたにも関わらず、なぜか「電源オン」と「入力切替」のボタンが…
Teamsにおいて、チームの並び替えは、当然ドラッグ&ドロップでも可能ですが、UIがイマイチで、思うように並び替えができないことがあり、ちょっと面倒です。そんな時は、このショートカットキーを使うとチームの並び替えがめっちゃ楽になります。
LastPassがPCとスマホ両方での利用を有料化するというニュースがデジタル乞食界で話題になっています。 これまで無料枠でちまちまやりくりしていた皆様も、改めてどうせ有料なら業界最大手、信頼の1Passwordに乗り換えようかなと検討されていることと思いま…
世界最大のオンラインポーカーであるPokerstars(ポーカースターズ)ですが、PCだけでなく、スマホでも遊ぶことができます。日本でもポーカーが流行りつつあるようで、ポーカースターズで遊んでる日本人も多いのではないでしょうか。 さて今日はAndroid版Pok…
日々ブログのネタに追われているその日暮らしの皆様、こんにちは。 ブログネタ切れ状態の哀れな皆様にネタを考えるヒントを少々差し上げたいと思います。私の場合は、自分自身が気になったこと、役だった情報とかをブログにしているのですが、そういった情報…
Amazon Affiliate(アマゾン アフィリエイト)で小銭を稼いでいる皆様は、なるべく高い商品を紹介して買ってもらうことに、情熱のすべてを奪われていることと思います。 本に関して言えば、一般的に普通の紙の本に対してKindle版は10%以上安いことが多いので…
私は一切の広告メールを受信ボックスに落とさないように、メールの仕分けルールを設定することに情熱を燃やしているタイプなのですが、日本において、一番多く、広告メールとDM(紙)を送っているのは、リード エグジビション ジャパンなのではないか、と思…
1年ほど前にメルカリを始めて、100以上の商品を売ってきました。その中でたどり着いた、高く売るコツを共有したいと思います。 目次 画像編 1枚目の画像に商品情報を書く 写真は最大枚数(10枚)載せる、正方形で 商品説明編 なるべく詳細に書く 価格設定、値…
タイトルの通り、Amazon プライム ビデオで子ども用に作ったプロフィールだと、検索をしても劇場版のアニメが表示されません。 例えば、ポケットモンスターで検索すると、TVアニメシリーズのみ表示されますが、劇場版が出て来ない。 劇場版も全年齢視聴可能…
iPhoneとAndroidの2台持ちをし始めて約半年経ちました。(もともとiPhoneユーザーで、半年前にAndroidを購入) UIや操作性には大きな差があるものの、そこは好みだとして(私は断然iPhone派)、アプリの品揃えを比較すると、もうほとんど違いがないなと感じます…
音楽サブスクリプションサービスにおいて、Spotify派かApple Music派かという議論がある。私は昔からiTunesに音楽を貯めているために、Apple Music派だが、Spotify派の最も強力かつ羨ましい点はその「充実したプレイリスト」にある。Spotify公式プレイリスト…
世の中、マカー向けの便利ネタとかアプリとか紹介してるブログってすごく多いですよね。ブロガーにはMacが人気なんでしょうね。Windows向けのそういうサイト少なくて悲しいので、これから小ネタをちょこちょこ書いていこうと思います。ちなみに画面はWindows…
先日、DELL XPS13を購入しました(↑これ)。 めっちゃ使いやすくて、いい買い物したなと思ってたんですが、ひとつ不満がありまして。イヤホン差すたびに画像のように「どのデバイスをプラグインしましたか?」というメッセージが表示されるんですよね。 世の…
2015年7月1日、日本でも定額制音楽配信サービス「Apple Music」の提供が開始されました!これにともなって、iOS 8.4と iTunes 12.2にアップデートした方も多いかと思います。 とても便利なサービスである一方でUIや同期方法が大きく変わったことで混乱する点…
ogata08.hateblo.jp iTunes経済圏にどっぷり浸かっている、 Mac・iPhone・iPadユーザーの皆様こんにちは。(こんにちは)私もそんな人間の一人ですが、 なぜか去年の夏、話題になっていたChromecast(クロームキャスト)を使い道もないのに勢いで買ってしま…
iPhoneでもAndroidでもお馴染みのGoogleマップですが、意外と使われていない「マイマップ」という機能があります。自分の好みの場所にピンを立ててまとめることができる機能で、 旅先で行く予定の場所をまとめたり お気に入りのカフェマップを作ったり 色ん…
iPhotoとiMovieってどちらも取り込んだ画像や動画のデータの保存場所がめちゃめちゃわかりにくいですよね。 私も最近、血眼になってMac中を探してましたが、ググったらわかったのでメモしておきます。なぜわかりにくいのかと言うと、その保存してある場所が…
私は、iTunes上のアーティスト名や曲名、アルバム名、曲番号などなどはかなり丁寧に入力する党に所属しています。ちなみにiTunes上で曲の上で右クリックをする"Finderで表示"を選択すると、その元ファイルの場所がFinderで表示されますが、私の場合、ここも…
私の特技のひとつが、誰もが一瞬頭に「?」を浮かべながらもスルーしてしまう疑問に対して、「え、これ何?変じゃない?」と言えることなのですが、今回もiTunesユーザーの多くが、は?と思いつつ、次の瞬間忘れてることについての話です。消しても消しても…